--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010年04月28日 (水) | 編集 |
ワンタです、
私が2007年10月に初めて野良猫を保護したときから、ずいぶん時間が経ちました。
一人で奔走し、たくさんの方に導かれながら、なんとか今までやって来ることができました。
一人だった活動も、大学内でめぼしい子を見かけて声かけをし(笑)、きっと私はすごく怪しい人だっただろうに、そのときから今まで付いてきてくれたのが、今年のサークル長と副サークル長です。
2009年7月までは私の部屋が保護スペースでした。
毎日4時間前後しか眠れないような生活が続いたり、何度も泥棒が入ることがあって、色々考えて相談し、私は同じアパートの別の部屋に引越し、私の部屋が保護スペースとなりました。
それから色々なサークル員の出入りがあって、なかなか後輩が育たない…責任問題に直面したときどうすればいいのだろうか…と悩む日々の中、
2倍になった家賃の捻出の為、バイトを増やし、働き続け、猫の世話はサークルのみんなに任せる日々でした。
そんな折、追突事故に遭いまして。
もともと首と肩に病気があり、週3回の注射をしていたのですが、持病悪化!ということで、少し参っています。
お金の捻出、サークルの子たちに、私しか伝えられない活動の意味、などなどやらなきゃならないことはたくさんあるのですが、衝突事故で怪我をしたので、少しお休みをいただくつもりです。
5月の中ごろまで、お休みさせていただこうと思っております。
お休みといっても、今現在は通院や買出し、緊急時に対応できるのは私の車だけなので、車を出す必要があれば出すこともあるかと思います。サークルのほうも会議や動くべきことが山積みで、「お休みします」と言って、休めるような状況ではないのですが、思うように体が動かないので、休みがちになってしまうかと思い、先に報告させていただきました。
首が痛いです><; 入院とはいかないまでも、今まで以上に治療が増えそうです。
サークルのみんながとても頑張ってくれているので、みなさまも、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
私が2007年10月に初めて野良猫を保護したときから、ずいぶん時間が経ちました。
一人で奔走し、たくさんの方に導かれながら、なんとか今までやって来ることができました。
一人だった活動も、大学内でめぼしい子を見かけて声かけをし(笑)、きっと私はすごく怪しい人だっただろうに、そのときから今まで付いてきてくれたのが、今年のサークル長と副サークル長です。
2009年7月までは私の部屋が保護スペースでした。
毎日4時間前後しか眠れないような生活が続いたり、何度も泥棒が入ることがあって、色々考えて相談し、私は同じアパートの別の部屋に引越し、私の部屋が保護スペースとなりました。
それから色々なサークル員の出入りがあって、なかなか後輩が育たない…責任問題に直面したときどうすればいいのだろうか…と悩む日々の中、
2倍になった家賃の捻出の為、バイトを増やし、働き続け、猫の世話はサークルのみんなに任せる日々でした。
そんな折、追突事故に遭いまして。
もともと首と肩に病気があり、週3回の注射をしていたのですが、持病悪化!ということで、少し参っています。
お金の捻出、サークルの子たちに、私しか伝えられない活動の意味、などなどやらなきゃならないことはたくさんあるのですが、衝突事故で怪我をしたので、少しお休みをいただくつもりです。
5月の中ごろまで、お休みさせていただこうと思っております。
お休みといっても、今現在は通院や買出し、緊急時に対応できるのは私の車だけなので、車を出す必要があれば出すこともあるかと思います。サークルのほうも会議や動くべきことが山積みで、「お休みします」と言って、休めるような状況ではないのですが、思うように体が動かないので、休みがちになってしまうかと思い、先に報告させていただきました。
首が痛いです><; 入院とはいかないまでも、今まで以上に治療が増えそうです。
サークルのみんながとても頑張ってくれているので、みなさまも、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト